
包茎手術の手術費用は種類で変わる
包茎手術は、包茎の種類やそれぞれの包茎に適した包茎手術などで手術費用が変わります。
例えば、仮性包茎には基本SV切除や精密WV切除、陰茎根部切除などの包茎手術法があり、カントン包茎や真性包茎にもそれぞれ基本SV切除や精密WV切除といった手術法があるのが特徴、手術費用は手法でも変わります。
ちなみに、仮性包茎の場合には切らない包茎手術もあるのですが、どのような包茎手術が自分に適しているのか費用がどのくらい必要になるのか、これらはカウンセリングを受けることで明確になります。
このカウンセリングは、包茎手術を受けようと考えている全ての男性患者さんに対して行われるもので、基本的に無料で行っているクリニックが多いようです。
また、包茎手術の費用は総額がホームページに掲載されていて、その内訳には手術費用や麻酔代、薬代などが含まれているものでクリニックの中には治療後のや再診アフターケア代が含まれていることもあります。
基本的に治療費はカウンセリングで決定する
包茎手術を受けるとき、最初に行うのがカウンセリングです。
現在の悩みを伝えることで自分に適した治療法を提示してくれます。
包茎手術には様々な手法が用意されているのですが、医療技術は常に進化していて新しい手法が登場することも珍しいことではありません。
最近は、包茎のコンプレックスを解消するだけにとどまらずに手術プランの中にはデザインも考慮しているクリニックも多くなっています。
これは、包茎手術を受けてコンプレックスは解消できたけれども形が今一つといったリスクがない見た目も良いものに仕上げるためのデザインです。
なお、手術方法は色々あり手法により手術費用は変わりますが、カウンセリングを受けることで自分に適したもの予算に合う方法をその場で伝えてくれる、基本的にその場で決める必要はありませんので気になるクリニックが他にあるときなどは、そちらのカウンセリングを受けて比較されると良いでしょう。
まとめ
包茎手術の手術費用は、包茎の種類ごとにいくつかの手法がありそれぞれ金額が変わります。
ただ、その内訳の中には手術費用や麻酔代、薬代などが含まれる総額で、基本的にカウンセリングで確定した金額で包茎手術ができるようになっています。
また、治療院の中には再診アフターケア代が治療費に含まれていることもありますし、カウンセリングは基本的に無料で行っている病院が多いためホームページなどで治療費を比較して経験豊富な病院を選ぶことをおすすめします。